周りの友人や知人に海外プリペイドSIMの販売をしている話をすると、「そもそもSIMカードが何か分かってないんだ」といったコメントを聞きます。
今でも海外旅行中の通信手段はPocketWi-Fiレンタルの方がメジャーな様子だし、SIMの方が手軽だと思うのですが、まだまだ存在やその魅力が一部の人にしか知られてないのかな、と思ったので、その理由や日本での流れについて個人的な見解をまとめました。
そもそもSIMカードって?
電話番号を特定するための固有のID番号が記録された、携帯電話やスマートフォンが通信するために必要なICカードの事。
例えば、機種変更の際などは携帯電話本体のみ新しく買い足して、電話番号はこれまでと同じSIMカードを使います。(機種によってSIMのサイズが変更になる場合もあります)
毎月の通信料もSIMカードに紐づいていますが、その他に分割で購入した端末代金、毎月の割引なども合わさり複雑で分かり辛い印象です。
日本ではSIMと携帯本体のセットが主流
日本では2015年5月からSIMロックの解除が義務化されましたが、やはり毎月の割引や初期費用を抑えてスマホを入手できるので、SIMと端末がセットの契約をされる方が多い印象です。
このスタイルが日本の多くのユーザーに「SIMと携帯はセット」というイメージを与え、実はユーザー側で好きなSIM契約を選べる、という選択肢がある事を見落とさせているのでは、と感じます。
ここ数年で格安SIMが普及してきてはいるけど、やはりまだ大手キャリアのセットが数としては多いのではないでしょうか。
よってSIMカードを入れ替える、というイメージが普及していない
普段日本で使っている携帯はSIMと本体セットでイメージするので、海外に行く時に入れ替える、といったイメージが普及していないのかな、と思いました。
私は通信の仕事に携わっていたり海外に在住していたので、「SIMを入れ替える」というのは割と身近なことだったのですが、確かに普通に日本で携帯を使っていたら機種変更の時に入れ替えるくらいかな、それもきっとショップの方がやってくれるのだろうな、と気付きました。
SIMを入れ替えるとどうなるの?
LINE、Facebook、インスタなどのSNSやインターネット、メール、アプリなど多くの機能がいつも通り使えます。(一部の国やアプリでは使えないものもあります)
例えばタイ到着時にベリーモバイルタイSIMに入れ替えれば、LINEで現地のご友人に連絡したり、マップ機能を使ったり、日本にいる時と同じような状態でスマホやタブレットをご利用いただけます。
ただし、電話番号はタイの番号となります。日本の普段の電話番号はSIMカードを戻すまで繋がらない状態になりますので、電話番号を緊急連絡先にされている方は
・タイの番号を伝える
・別の手段(メールやLINEなど)で連絡してもらう
などで対応されても良さそうですね。
海外プリペイドSIMのメリット
- 一般的にローミングやPocketWi-Fiに比べて安い
- SIMカードを入れ替えるだけなので、かさばらない
- SIMカードを購入するので、レンタルのように紛失の心配がない
- PocketWi-Fiの充電切れの心配がなくなる
海外プリペイドSIMのデメリット
- 一時的に日本の電話番号が使えなくなる
(以前使っていた端末に日本のSIMを指す、SIMが2枚入るDual SIM対応の機種で使う、などの方法は有り) - 主にAndroid機種では簡単な設定が必要(iPhoneは基本的に設定なしでご利用いただけます)
ベリーモバイルタイSIMは分かりやすい日本語マニュアルつきなので、初めての方でも安心してご利用いただけます。
また、24時間日本語での電話サポート、日本人常駐の現地サポートデスクもあるので、万が一のトラブル時も安心です。
どの機種でも使えるの?
SIMフリーの状態で対応周波数に対応していればご利用いただけます。
SIMロック解除についてをご参照ください。
大まかな流れとしては、
①対応周波数の対応を確認
AISの周波数
4G/LTE | |
---|---|
バンド | 周波数(MHz) |
1 | 2100 |
2 | 1800 |
3 | 900 |
3G/WCDMA | |
---|---|
バンド | 周波数(MHz) |
1 | 2100 |
8 | 900 |
②SIMフリー端末かどうか、購入元へ確認
③SIMロック端末の場合、購入元キャリアのロック解除手続きを行う
大手3社ともにショップでロック解除すると3,000円(税抜)、オンラインで解除すると無料のようですね。
一度ロック解除すると、それ以降も国内外ともにSIMフリーとして使えるので便利です。
かさばらないし手軽で本当に便利
ローミングパッケージやPocket Wi-Fiも昔はかなりお世話になったのですが、値段も手ごろでかさばらないし、ここ何年かはもっぱらプリペイドSIMを使っています。
特に今は電話番号でのやり取りが激減しているので、ネットがカバーされれば十分と感じます。
どんどん便利な世の中になっていきますね。